職業を決める時、保育園、幼稚園での実習の経験から、生きづらさを持っている子どもの手伝いがしたいと思うようになりました。そんな中、福祉の職業説明会に行き、柚の木福祉会に児童部があることを知りました。柚の木福祉会といえば、「ふれあいの部屋」があります。私は志免南小学校の卒業生で、「ふれあいの部屋」に休み時間に通っていた一人でした。「ふれあいの部屋」にいらっしゃった方は、丁寧に紙すきを教えてくれたり、フェスティバルで一緒に歌ってくれたり、楽しい時間を一緒に過ごしていただきましたが、日常に障がいを持っている方でもありました。私は、障がいのある方というより「この人は、こんな人」と、個性として捉えていたように感じます。そんな昔から親しみのあった柚の木福祉会に入職したいと思うようになりました。