MENU
福祉で働くに出会う情報サイト
福祉で働くに出会う情報サイト
トップ
私たちについて
福祉就職フェア FUKUSHI meets!
FUKUSHI meets!インターンシップ
就職フェア/インターンフェアを探す
業界研究セミナーを探す
福祉法人を知る
先輩職員を知る
就活ノウハウを調べる
お知らせ
ログイン
会員登録
LINE登録
よくある質問
menu
scroll
↓
TOP
先輩職員を知る
N.M
先輩職員を知る
STAFF
社会福祉法人和悦会
N.M
2016年入社
生活相談員
龍谷大学 社会学部 臨床福祉学科
さまざまな専門職がそれぞれの視点から支援を行います
Q
入社のきっかけは
和悦会に就職を希望したのは、1年から相談員として働けるというのが一番のポイントでした。ほかの施設では、介護職員として現場に慣れてから相談員にという制度が多かったのですが、大学で相談援助の技術を学んできたので、早くその知識を活かしたかったですね。
Q
今取り組んでいる仕事は?
実際の業務は、主に相談業務なのですが、うちの施設では病院の受診の付き添い、外部施設との連携なども行っています。あとは、入所時の相談や面接、ご家族との情報共有や連携も相談員の仕事です。そんな多くの人と関わる仕事なので、利用者さんはもちろん、関わる人々に安心を与え、信頼してもらえるように日々努めています。それが評価された時が、この仕事のやりがいであり魅力ですね。
Q
社会福祉法人和悦会のおすすめポイントは?
和悦会は生活相談員の先輩が複数名いるんです。
その分、 先輩方と働くことが多いので、先輩に密に教えていただけるので、不安が少なく、わからないこともすぐに解消出来るので、自身のレベルアップもできる環境が整っています。職員同士の関係も良く、コミュニケーションが取りやすい空気なので、和悦会は働きやすいですね。
法人紹介へ
エントリー
検討リストにいれる
フェアで話を聞く
マイページ