特別養護老人ホームでケアワーカーとして、ご利用者の日常生活をサポートしています。
ご利用者は、認知症の方、身体・精神障がいを持つ方などがいらっしゃるので、一人ひとりの身体の状態も、ご自身で実行可能な動作も違います。生活支援とは、食事、入浴、排泄、睡眠など、生きていく上で必ず行っている日常生活の行為が、何らかの理由で十分に実行出来ないため、私達ケアワーカーが補って行っている支援になります。この「何らかの理由」が、ご利用者一人ひとり異なるので、その方に合った支援を考えて行う必要があります。最適な支援が提供できるよう、アンテナを張って日々ご利用者と接していくことで、変化を一番に感知し、アセスメントへと繋げることが、私達には求められます。