MENU
福祉で働くに出会う情報サイト
福祉で働くに出会う情報サイト
トップ
私たちについて
福祉就職フェア FUKUSHI meets!
FUKUSHI meets!インターンシップ
就職フェア/インターンフェアを探す
業界研究セミナーを探す
福祉法人を知る
先輩職員を知る
就活ノウハウを調べる
お知らせ
ログイン
会員登録
LINE登録
よくある質問
menu
scroll
↓
TOP
先輩職員を知る
M.O
先輩職員を知る
STAFF
社会福祉法人八尾隣保館
M.O
2020年入社
保育教諭
大阪成蹊短期大学 幼児教育学科
やりがいのある楽しい仕事です。是非一緒に頑張りましょう!
Q
入社のきっかけは
たくさんの園を見学してきた中で、八尾隣保館の施設はとても綺麗でした。
一日体験をさせて頂いた時、保育教諭と子どもの距離感や接し方が、私の理想だったので志望しました。
また、幅広い年代の先輩方がいるということも魅力に感じ、様々な園と比較をした結果、入社することを決めました。
Q
今取り組んでいる仕事は?
私は、現在一歳児クラスの担当をしています。
自我が芽生え始め、思い通りにいかないと「いや」と言ったり、全身を使っていやな気持ちを表現するなど、一人ひとり違う表現で自分の感情を伝えてくれます。
一人ひとりへの対応が違うので、難しいと思うこともたくさんありますが、長い時間関わる中で、気持ちが通じ合うこともあます。
毎回同じということが全くないところに、大きなやりがいを感じています。
Q
社会福祉法人八尾隣保館のおすすめポイントは?
まず、施設全体がとても綺麗です。毎日過ごす場所として「清潔さ」はとても大切なことなど思います。
2つ目は、保育教諭と子どもの距離が近く、たくさん触れ合いながら保育を行っていることです。常に子どもの近くにいることで、子ども一人ひとりへの対応を変えることができるので、子どもと保育教諭の距離感はとても大切だと思います。
3つ目は、持ち帰りの仕事が全くなく、残業もほとんどないところです。そのおかげで、休日もしっかりと休息をとることができます。
法人紹介へ
エントリー
検討リストにいれる
フェアで話を聞く
マイページ