先輩職員を知る

STAFF

社会福祉法人自立支援協会

廣田 楓

2017年入社 実地研修主任  桃山学院大学 社会学部社会福祉学科

利用者さんにとって「本当に必要な介護」を日々追求しています

Q
入社のきっかけは
私は、この法人の「自立生活」の考え方に惹かれました。自立と聞くとできない事はできるように訓練し、何でも自分でする生活と考えてしまいがちですが、この法人では障害のある方が主体となった暮らしが「自立生活」と考えています。支援が必要なところは支援を受け、その方が描いている生活がその方主体で実現できる生活が自立生活です。
Q
今取り組んでいる仕事は?
私は、現在ヘルパーとして地域で生活をする重度の障害のある方の自宅やグループホームに訪問し、日々の支援をしています。
他には、新入職員向けの座学を実施したり、求人活動にも参加しています。
Q
社会福祉法人自立支援協会のおすすめポイントは?
研修がしっかりしているところがおすすめポイントです。
入職一年目は、一年間を通して、実技研修・座学があり、基礎がしっかり学べます。
利用者さんの介護に入る前にも、利用者さん一人ひとり介護方法が違うため、その人に合った介護の研修もあります。この研修は、入職一年目に限らず、新しく利用者さんを担当するときは研修が必ずあるので安心です。
Q
職場の雰囲気は?
アットホームな雰囲気で、話しやすかったり、相談もしやすいと感じます。
職員同士がフラットな関係で仕事を進めているので、意見を言いやすく、若手の意見もしっかりと聞いてくれるので安心です。
望めば、会議メンバーに入ることができ、他にも若手でも様々なことに挑戦させてくれる職場です。
多様な人を受け入れられる職場を目指しているため、事務所はバリアフリー・書類のルビ打ちなどをしています。他にも、多様な性の人が受け入れられるように、それに必要な研修の準備を進めているところです。後は、利用者さんと同じように、職員のライフスタイルも大切にされています。この多様性の考えが、働きやすさの一つになっていると思います。
エントリー 検討リストにいれる フェアで話を聞く
マイページ