現在は生活支援員として、利用者様の『できる』を増やすお手伝いをしています。小さな『できる』が集まると、大きな『できる』に繋がります。そんな小さな『できる』を増やせるように、日々支援をしています。『できる』は利用者様だけではありません、職員もです。支援員をしているからこそ、支援力のアップが求められます。個人で向上することもできますが、現場支援はチーム支援です。個人ではなく職員全員の支援力アップのために、月に1回、事業所内研修を主催させて頂いています。外部研修で得た知識の伝達や、日頃の支援で感じたことを共有するなど、チームでの支援力がアップできるよう努めています。事業所内研修をすることで、他職員の支援に対する考えや感じていることを知ることができ、他職員だけでなく自分自身の成長に繋がっています。