現在は「ふれあいの部屋」という障がい部の事業所で、支援員として活動しています。場所は志免町立志免南小学校。利用者様は成人の方ですが、休み時間や学校行事には一緒に参加し、子どもたちと交流をしています。子どもたちと利用者様をつなぐのが私の役割の1つです。みんなが楽しいと感じる空間づくり、遊びの提案、利用者様がお姉さん・お兄さんとして教えてあげられるように、事前練習等もおこなっています。福祉・障がい理解について子どもたちからご家族へ、そしてご家族から地域へと広げていく福祉発信を担う「ふれあいの部屋」。『誰もが安心して暮らせる住みよい社会をつくる』ことを目指しています。利用者様へ、大人として、社会の一員として生活していけるように声かけをおこない、ともに行動し、応援する支援をしています。利用者様の『できる』を一番に信じて、一番近くで『できた』笑顔に出会える仕事です。