MENU
福祉で働くに出会う情報サイト
福祉で働くに出会う情報サイト
トップ
私たちについて
福祉就職フェア FUKUSHI meets!
FUKUSHI meets!インターンシップ
就職フェア/インターンフェアを探す
業界研究セミナーを探す
福祉法人を知る
先輩職員を知る
就活ノウハウを調べる
お知らせ
ログイン
会員登録
LINE登録
よくある質問
menu
scroll
↓
TOP
先輩職員を知る
関岡 弘太
先輩職員を知る
STAFF
社会福祉法人佑啓会
関岡 弘太
2014年入社
支援員(作業科チーフ)
大正大学 人間学部 教育人間学科
仕事も遊びも全力!大好きな野球は今も続けています。
Q
入社のきっかけは
第一印象は、全職員が気持ちの良い挨拶をしてくれたことでした!
また、若い職員が活躍していて活気があるところ、さらに私の大好きな野球ができる環境があり、ここなら野球も仕事も両方できる!と心が動きました。
しかし、不安なことが1つありました。私は福祉学部を卒業していますが、福祉についての勉強はほとんどしていませんでした。
先輩職員から「入社してから徐々に学んでいけば大丈夫だよ」と言っていただき、入社してからがむしゃらに学ぼう!と決心しました。
Q
今取り組んでいる仕事は?
ふる里学舎浦安で、グループホームの入居者に携わる仕事をしています。
主に、入居者が快適に生活できるように掃除や洗濯、事務、入居者からのニーズに応えられるよう、保護者や関係機関と日々連携を取っています。
また、利用者さんだけではなく、職員にとってもより良い支援、介助が行えるよう、業務の見直し等も行っています。
Q
社会福祉法人佑啓会のおすすめポイントは?
「明るく、元気に、さわやかに、そして品良く」をモットーに、法人内の事業所ではどこへ行っても気持ちの良い挨拶がみられます。
職員間の挨拶ももちろん大切にしています。挨拶ひとつでコミュニケーションも増え、年齢関係なくチームとして仕事ができます。
また、職員旅行、部活動等、職員だけの行事もたくさんあり、職員の人間関係はどこよりも負けません!
仕事を行なっていく上でも、分からないことは気軽に聞けるような、快く教えてくれるような、雰囲気のいいところがポイントです。
法人紹介へ
エントリー
検討リストにいれる
フェアで話を聞く
マイページ